CADの未来

 

個人的な意見だと言う事を始に言っておきたい

 

今、ゲーム機はどうなっているのか、PS3はようやく100万台の出荷達成、Wiiは400万台MSの360は

先日、近所のイトーヨーカードーでDSUを買いそびれた!!抽選で、外れた!!

 

仕事の愚痴でも

毎日、電話での対応を生業としてはや2年も過ぎ、名前も組織も変わってリスタート!

米国製の図面作成用のソフト、最近知名度が上がり、国内の業界ではフリーのJW_CADに対する

高価格CADとして知られている。

しかし、そんなやつでも、文字化け!!困った!!環境が変わらないのに?文字化けしたり、普通になったり

 

仕事でCADにかかわっている、CADといってもその裾野は限りなく

広い。

快速電車事故!

連休が始まってもテレビは事故の報道が目につきます

亡くなったかたがた106名、悲傷者は四百数十余名・・・・

なんとも、痛ましい限りだ。

安全は、毎日、仕事に、通学に、旅行そのほかあたりまえに

普通に、乗っていた、乗客が一瞬にして。

科学技術が、人類の幸福のために何をしてきたのか?

CADの未来も何のために、その向こうには

人間愛が!見えてこない。

本当に痛ましい。今度の事故は

企業の存在価値が問われているのではないか、企業として

利益の追求、おまけに、国民の財産を民生化?と言う事で

あたかも、自分の力でもないのに、初めから大企業として

私企業であるかのように、勝手に解釈しなんでも出来る。

マンションも作って売る。・・・そんな企業には

大きな、人類の夢を壊した

 

 

Cameback to Ito's Home Page